* 2018 越後妻有 アートトリエンナーレ! *

3年に1度、越後妻有で開催される『大地の芸術祭』の旅行記です。


No.1 / No.2 / No.3 / No.4 / No.5


2.清津峡渓谷トンネル [Tunnel of Light]



次に向かうのは、日本三大峡谷のひとつ、清津峡渓谷トンネルです!
ここにある作品、「ライトケーブ」が見たかったんです!




のどかな田んぼ道を走っている横でも、電光掲示板に『大地の芸術祭 開催中』の文字が。
地域ぐるみで応援していますねぇ(笑)





山奥の渓流沿いにある駐車場に車を止めます。雨が降ったら危なそうだな……














目的地に着くまで暫く歩きます。
初秋の頃でしたので、山野草が綺麗でした♪




観光地らしく、渓谷に至るまでの道のりに、こうしてお土産屋さんもあります!
お土産に売ってるのは、新潟のふるさとの味ともいえる、笹だんご(笑)





清津峡渓谷の観光案内所は、今巷で話題のマンホールカードの配布地でもあります!
どこからいらしたのか台帳に記載すれば、無料で頂けます。

集めてはいなかったのですが、これも何かの縁。折角なので頂きます♪
ちなみに今は、3枚まで溜まりました!
清津峡渓谷とユリをデザインしたマンホール、鮮やかで綺麗なのです!





作品名は『Tunnel of Light』。

全長750mのトンネルを、外界から遮断された潜水艦に見立てて
入り口の案内施設から、出口に至るまでまるごと作品に仕上げてしまう、というコンセプトです。
各所には、火・水・土・木・金と、5行論になぞらえたオブジェクトを配置しています。
なんとも大掛かりだなぁ。

手掛けたのは、マ・ヤンソン氏 と MADアーキテクツ という企業団体だそうです。
作者が中国出身のためか、そちら方面の方も大勢ツアーでいらしていました。


清津峡渓谷自体が美しい景観地、という事も相まって、ひっきりなしに観光客が訪れています。





清津峡の地層は、2,300万年前の新生代新第三期中新世の地層だそうです。
ユーラシアの東端にあった日本は、まだ列島にもなっていない時代。

地殻変動で形成されたフォッサマグナ(大きな海峡)が地殻変動を起こし、
マグマが貫入して、柱状節理という特徴的な渓谷の岩の模様となり、
さらに隆起と川の侵食を繰り返して、地上に露出し、今の渓谷が形成されたそうです。

つまりは、ここは昔は海の底だったという事です!
なので、イワシやら海洋生物の化石がこの地域では多く出土するそうです。




そのうちの一つが、カルカロドンと呼ばれる、ホホジロザメの一種。
……と言ってもその大きさは、今のホホジロザメの約5〜6倍。
ゆうに十数メートルはあります。で、でかい………;










トンネルを進むと、どんどん照明色の違うゾーンが出てきます。
実はこれもオブジェクトの一つ。

『色の表出』と命名され、土をイメージした作品です。
地層によって異なる色を見せる大地を表しているんだとか。







トンネルの途中、こうして外の渓谷が見えるような場所が設けられています。
柱状の岩肌の渓谷を流れる、縹色の清らかな渓流、とても美しいです!

ここに、まるでシェルターのようなスタイリッシュなトイレがあったのですが
実はそれもオブジェクトの一つで、金属を表した作品『見えない泡』と名付けられているそうです。

まぁトイレなので写真は撮らなかったですがね(笑)





さらにトンネルを進むと、今度はオレンジから青の色調へ。
グラデーションがとても綺麗!




こちらのオブジェクトは、その名も『しずく』。火を表したオブジェクトです。
鮮やかで映えますね!

名前がしずくなのに、火を表すとはこれ如何に…?





トンネルの色は、深海を表すような鮮やかな青にがらりと変わります。




ちなみに、カルカロドンの歯の化石は、ここから出土したようですよ。







ついに目的地に着きました!!

作品名は『ライトケーブ』。水の属性を表した作品です。

洞窟の壁面に鏡面加工した金属を張り、水面に清津峡渓谷全体が反射するようになっています。
光の洞窟、と名付けられた通り、暗いトンネルを抜けた事も相まって、その明るさが際立ちます。

いやー幻想的でとっても綺麗……!!!(感動)









ライトケーブも綺麗ですが、渓谷の景色もとても綺麗なのですよ!!
白い岩に翡翠のような渓流の色が鮮やかに映えます!



じっくりと堪能したら、またトンネルを戻り、出口へと向かいます。










行〜きは良いよい 帰りは怖い〜♪

……うん。やっぱトンネルって、少し不気味よね。
薄寒さと暗さ相まって、怖さも増しています(笑)





個人的に一番怖かったのが、ここ。

なんだろう。生と死の境目みたいな。
選択を誤ると、もう戻れないよ、とでも言っているような…
片方はただ使われていないだけなんだろうけどね。







もももも 戻って来たよ!! 外の光が有難いよ!!(どたばた)
いやほんと、明るい出口が見えた時の安堵感と言ったら……




入り口にある案内所の2階に設置された、足湯でひといき。かぽーん。






実はこれも作品のひとつ。
『ペリスコープ(潜望鏡)』と言って、木の属性をイメージしたオブジェクト。

足湯の天井に設置された鏡に、まるで潜望鏡から覗いた様に、渓谷の姿が映し出されています。
ははーん。なるほど。だから谷全体を潜水艦と見立てているわけね。

なかなかに小粋な演出でした!





← 前ページへ  次ページへ →